去る11月3日に山形・米沢への研修旅行が開催されました。晴天の中、紅葉を眺めながらのバス旅。車中でのビンゴゲームでは、持ち寄りの景品で盛り上がりました。甲子大黒天本山では、石の1つ1つに願いをこめた念珠作り体験。米沢牛のランチも美味しくいただき…
令和4年度PTA研修会「ポーセラーツ」を実施しました。去る10月22日に令和4年度PTA校内研修として「ポーセラーツ」を開催いたしました。講師に以前にも研修会でご指導頂きましたアトリエパンジーの安部真澄先生とアシスタントとして元宮城野PTAの三上さんをお…
研修委員会では4年ぶりの清掃活動ですが、今回は中庭の掃除と校内の壁のほこり取りをしました。生徒25名、保護者19名、校長先生、教頭先生始め7名の先生方のご参加頂きました。霧雨がぱらつき、曇り空からの開始となりましたが生徒達は楽しそうに水撒きや床…
去る11/20に令和3年度PTA校内研修として「陶芸体験教室」を開催いたしました。 コロナウイルス感染拡大の影響で1度予定を延期しての開催となりましたが、当日は今年度研修委員会ご担当の川田先生をはじめ4名の先生を含む総勢29名の方にご参加いただきました…
2021年、コロナ禍の中で、見通しのつかない1年がスタートしましたが、緊急事態宣言も解除され、去る11月3日に、岩手・世界遺産と自然美を探究する研修の旅が無事開催されました。 コロナ対策の為、バスも2席に1人で乗車し、ゆったりとしたバスの旅となりまし…
去る11月3日、文化の日校外研修が会員48名参加のもと、無事開催されました。 心配された天気も、時折晴れ間も覗く行楽日和となり、流石晴れ男遠藤校長先生の霊験あらたか…といったところでしょうか?それと参加された方々の日頃の行いが良かったのでし…
去る8月22日、11月3日に予定しております校外研修の下見に、リーダー二年次田村さん、一年次大森さん・菊地さん、三年次成毛さんそして運転手永見の5名で行ってまいりました。 幸いの曇天で熱中症にならずに済みました。 旧気仙沼向洋高校跡の震災遺…
寒くなりました。 さて、最後の研修委員会 12/21(土)10:00から行います。 中間報告と次年度の活動についてそして、恒例のお弁当🍙🍤🍱&スイーツ🍩🍰で和やかに過ごしましょう🎵
コミュニケーションの取り方とか⤴ お片付けとか⤴⤴ 少しでも、皆様の日々がハッピーになりますように ⤴⤴⤴💖💖💖 そして、ハッピーコースターお持ち帰り頂いてお使いくださいね 💕💕💕
11/16(土)校内研修すぐできるハッピーアドバイスコミュニケーション講師 阿部静子さん
今日は待ちに待った校外研修です。 心配された天気も尻上がりに晴天へと向かい、汗ばむ陽気となりました。 目玉のお座トロ列車からの眺望も素晴らしく、大内宿での高遠蕎麦(ネギ蕎麦)も大変美味しく頂けました! 起き上がり小法師の色つけ体験、街並み展示…
いよいよ明後日校外研修です! 心配された台風も直撃はなさそうでホッとしています。 ご参加下さる皆様、朝早いですが遅れないよう6:45迄TBCハウジング前にご参集ください。 7:00出発で基本的に遅れてもお待ちできませんのでご注意願います。(会津発の電…
10月5日に予定されております校外研修の下見に、3年次若生彩さん・2年次成毛雅子さん・佐藤純子さん・1年次田村佐代理さんそして私、永見幸久 計5名で去る6月29日に行ってまいりました! こちら仙台は生憎の空模様でしたが、会津若松は良い天気と…